上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

on Blue の
お話がきて 打ち合わせをしたのは10月だったか?
餅でも食べながら考えますよ~(正月に考えるの意味)といって
その後すぐに まず ノートとペンを買った。
青か~
今の部屋のイメージがあたたかい青だったので
青に縁があるな~
と思いつつ 時おりノートに書き込みをして、
12月青い服を着て場所をみに行った。
正月、
on blue ね~
と考えてるうちに、
そもそも一体誰がこれが青だ って決めたんだろう。。。
って。
人の感覚なんて曖昧なんだからブルーの定義も怪しいもんだ。
と。
しかもマリッッジブルーとか
食べ物のブルーは毒のイメージがあるとか(カレーオフ会の青カレーのときに出た話)
なにか明るいイメージでない事が多い。
あ、海の青は素敵よね。(ああ久しく鎌倉いってないな~)
で
本日
インスタレーション作家さんの和田みつひとさん個展
「on Blue 」初日みに行ってきました。
青って、、、、
ああ、確かに青、、、、だよね。
ってなんか知らないけど納得してしまった。
オープニング
今日は鈴木よしひささんのフィードバックノイズパフォーマンス。
よかったですよ~
体にも震動が伝わってきて。
思わぬハプニングもよかったりして。
昨年12月にみたときとは全く別の空間になっていました。
青が通りまで溢れていて、
となりのお店の看板ともとけ合っていて 笑
はいるとある種の圧迫感を感じる。でねブルーがグラデーションになって奥の部屋は
別の色 ちょっと70年代 80年代を思わせる感じがする。
こちらの空間は一息つける感じ。
どっちの部屋からみても面白い。映画みてるみたいな感覚に陥る。私はね。
奥の流し場までいい感じ。
青から奥の部屋へのグラデーションが
非日常から日常へのグラデーションになってる感じよ。
1月31日ここで久々踊りま~す!
まわりの商店街も見物です。笑
駅近くに温泉もあったりします。
PFは20時から
場所は新宿から23分の府中駅徒歩数分
Loop Hall
スポンサーサイト
- 2009/01/16(金) 23:55:35|
- art
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0