上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
発車直前、
行き先を確かめつつ
ふわりととび乗る。
小田急線はすぐに動き出した。
手にはフリーパス。
背中に羽が生えたような開放感。
鎌倉への逃避はいつもこんな風な軽さがある。
鎌倉への逃避行は夏以来らしい。
お正月に日の出はみてるものの
突発的な鎌倉への逃避行は久しぶり。
ちっ。。。
しまった。インクのでないボールペンをもってきてしまった。
小田急線で、書き物をするのがいつものことなんだけど、、、
そう思いつつ携帯につづっていく。
そしてあっという間についてしまう。
すぐに江の電に乗る。
旅立ちだ!
梅の花に見守られながら電車はすすむ。
やがて、、
視界が開ける瞬間!
鎌倉高校前駅の少し手前で海が一気に開ける。
今日の海は穏やかなのか 帆を張ったヨットがたくさんみえる。
下車して
すぐさま砂浜におりたち。
石の上に座って、
日の光をほおばる。
ああ、生きてる。
深く感じる瞬間。
風邪の音が体にしみ込み
潮のかおりを肌が吸い込む


目を閉じれば、まぶたの裏に無数の光の線が不規則に線を描く
誰かとこうして話したような、、、
そんな記憶をたぐり寄せつつ
手はブーツに手をかけていた。
ぷは!
やっぱりこれこれ!
岩の上から裸足で飛び降り海にむかって走る。
日の光のおかげで寒さなんてどっかにいってる。
ざ ぷんっ!
波が足を洗う。
気持ちいい!
お家に帰ったみたいな感じ。
ほっとする。
砂浜を
かけまわる。




ささっと砂を落として
江の電に乗り込みあっという間に小町通。
カフェエチカにすぐさまよりたいのを我慢して
八幡宮の大銀杏にご挨拶
ここの桜はいつも早い。

細かいディテイルの花に目を奪われつつ歩き続け
竹寺へつく。
ここへくるとおもてなしされている感じがする。
「やわらかい。」
竹のみどりをみて思わずつぶやく。
ここは光の粒の妖精がいるんだ。

竹はうすい膜を一枚まとっているけれど中はもう充分春の準備が整っている様子
竹が少しでも伸びをしたらパツンと膜が破れそう。 そんな感じ

15時ジャスト大好きなカフェエチカ到着。
ぎりぎりでランチOK!
本日の前菜はたこのマリネサラダ。
相変わらずおいしい~
これに渡り蟹のトマトクリームソース白味噌仕立てのパスタ
と美味しい珈琲がついて1300円は安い。
ちょっと奮発して抹茶のスフレケーキも頂く。
これがまた相当ヒット!!!
フレッシュでしっとりさっぱりこくがある。

しばしのんびりさせてもらって
現代美術館へ。
かつて友人に勧められていたのに
なかなかはいろうと思う企画にあわず今日が初めて?かも。。。
今回の展示 中上清展 はこの美術館とあってよかった。
建物自体ナイス!
『絵画から湧き出る光という』案内がでていたが
湧き出る、が果たして妥当な言葉かは ? だけれどよかった。
過去作品は2007年の作品までの足跡をたどる感じ。
2007年の作品が俄然いい。
アクリル画とは思えない何ともいえない質感。
みる角度や距離によってこんなにも表情豊かな作品は今までなかったかも。
近くで遠くで見るだけでなく 絵に対して半円の弧をできるだけ大きく描くように
みる事をお勧めする。
できる限りひきで部屋の隅っこからみるのが私てきにはぐっときた。
たっぷり満喫
鎌倉。
また近いうちに来る事にしよう。
中上清展のインフォはクリック!
スポンサーサイト
- 2008/03/13(木) 23:26:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0